通報を受けた福岡県警春日署は通貨偽造・同行使の疑いで調べており、大野城市教育委員会は、生徒が偽造した可能性が高いとみているとの事です。
問題となった偽造紙幣は、カラーコピーした後に、はさみなどで切ったものとみられます。
売店の女性店員(80代)が集計していたところ、色味の違いに気が付き報告した模様です。
中学生が偽札製造~Σ(゚Д゚)?
大人っぽいのか
子供っぽいのか・・・(/ω\)
売店のおばあちゃん(80代)なら、ごまかせるとでも思ったんでしょうかね・・・。
なんとも、末恐ろしい事件です。
今回は、福岡県大野城市の大野東中学校での偽札を発行した生徒の名前や顔画像は!逮捕か?について調査してみました。
題して「福岡県大野東中学校の偽札生徒の名前や顔画像は!逮捕か調査」です。
見ていきましょう。
目次
福岡県大野城市の大野東中学校での偽札を発行した生徒についてツイッターの反応は?
中学生が面白半分でやったかもしれないけど…
— トーチソングトリロジー (@Fd6MHEzXUrsOfgW) May 9, 2019
偽札は日本では重罪
そうしないとパンさえも買えない状況だとしたら…
それは大問題
中学生が偽札使った事件で 学校側の「必ずしも子供が悪意を持って偽造紙幣を使った事件とは考えてない」とか 阿呆違うか? 紙幣偽造し、行使したんだから悪意しかないだろ。
— 早瀬川 椎名 (@hase47) May 9, 2019
以下は、ヤフーコメントより↓
偽造も使う事も3年以上の懲役。中学生だからと言って許さなくて良いと思う。
中学校でもニセ札使用の罪の重さを教えなきゃいけない時代になったか。
偽造紙幣の行使は罪が重いぞ~
出来心でも。。。
つっても未成年だからって事で書類送検くらいで終わりそうだけど。
出来心でも。。。
つっても未成年だからって事で書類送検くらいで終わりそうだけど。
さすが中学生、考えが浅はか。
これって国家反逆罪で殺人の次くらいに重くなかった?
少年法で守られるのかな?
少年法で守られるのかな?
「やはり子供の発想」と言う意見や「経済的な理由だったら大問題」などの意見も挙がっていました。
偽札を発行した生徒がいる福岡県大野城市の大野東中学校の場所はどこ?
大野城市立大野東中学校
福岡県大野城市乙金台2丁目5−1

福岡県大野城市の大野東中学校での偽札を発行した生徒の名前や顔画像は!逮捕か?
現在調査しておりますが、今のところ有力な情報は入ってきておりませんでした。
今回は、未成年という事で、今後も個人を特定できる情報は公表されないかと思われます。
尚、偽造紙幣についての処罰は以下の様になっています。
◆通貨偽造・通貨変造罪(刑法第148条第1項)
◆偽造通貨・変造通貨の行使罪(刑法第148条第2項)
いずれも、無期又は3年以上の懲役となります。
今回は、未成年という事で、上記の罰は逃れられると思ったのですが・・・。
なんと。たとえ未成年であっても懲役3年から15年になり、確実に少年院入りになるらしいのです。
これは、少年法があるからと、安心できないようですね。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-3663572903276793"
data-ad-slot="1794089630">
福岡県大野城市の大野東中学校での偽札を発行した生徒の名前や顔画像は!逮捕か?についてのまとめ
実際にカラーコピーしてみたら、思いのほか精巧だったので、面白半分でやってしまったのでしょうか。
もの凄く反省しているなら、まだ中学生だけに許してあげたい気もしますが、今回の罪は相当重罪な様です。
遊び半分で、人生台無しにしてしまったようですね・・・(/ω\)
ではまた。